理由は簡単!データや数式用のタブを勝手にいじられたくない!
どんなに呼び掛けても、共有ファイルの数式を消したり、独自改造したり(それなら最後までやってくれればいいのですが…)、壊したり改変する人がいます。数式やシートの役割をある程度理解してもらえればいいのですが、その手間が毎年大変…。
だったらシートの保護やロック、タブ自体を見えなくしてしまえばいいのか…。(その後の全対応を負うことになりますが…。)そんな思いで仕方なく設定していることがあります。 ※Excel2016の画面です。
Excelのオプションを開く
オプションダイアログを表示するショートカット
「ファイル」→「オプション」 または「ALT」→「T」→「O(オー)」の順に押して開きます。

数式のロック、シートの保護
シートは表示しつつ、数式が入ったセルを操作されたくないときは「シートの保護」です!

※通常のセルは、最初からロックが付いているので、次の「シートを保護」するときは、値を直接入力するセルのロックを外しておくとよい。
「シートの保護」をするには、以下の通り。


パスワードを設定すれば、分からない限り変更できません。(その分、自分に質問が増えるでしょう。)
パスワードを設定しなくても保護を解除するまで、ロックされます。(ロック解除して改変、分からなくなって自分への質問が…)
どちらにしても、仕組みを理解してもらわない限り質問は来ます…。周知徹底を…(以下最初に戻る。)